« 不信か、不審か | トップページ | 手作りチョコ »

途中下車

 いま、途中下車中である。

  昨日は広島で、明日から東京の法座だ。新幹線を利用する時の、京都、特に、華光会館は、とても交通の便がよい。

 昨秋から山陽新幹線へとチケットレスの区間が拡がったの機会に、EX-ICに切り替えたが、すこぶる便利である。結構、華光会館にお参りされている方も利用されているようだ。ただ、ぼくの場合は、あいかわらず携帯を持たないので、自宅のパソコンでしか変更が出来ないが、それでも、自宅でいつでも手続きや変更ができ、しかも切符を受け取にいく必要がない。そのうえに安いのも魅力だ。休日の博多など、3日前予約を利用すると、相当、割安になった。ただ、今回のように、途中下車する時や在来線によっては、e特急券の方が割安になるので、比較し考えないといけないが、それでも手続きや受取りは簡単だ。一時、「立ち止まらない人になろう」と、構内でも大きく宣伝されていたが、このコピーには、どうも引っかかった。ますますモタモタしたり、グズグズすることが悪といわんばかりに、得体の知れないものに追い立てられる圧迫感が嫌なのだ。といっても、実際の便利さや安さには、あいかわらず弱くて、それを喜ぶぼくもいるのだから、つくづく矛盾だらけの生き物のだなとー。

 で、朝は、自力整体に行って、からだをほぐした。ずっと和讃作業と行事が続いたので、右側の凝りがよくわかる。そのわりには風邪もひかず、元気に過ごせてもらっているのだから、有り難い。

 午後いちばんで、会計士のY先生と、10月から1月までの4ケ月分の実績と比較を行なった。個々の行事に関しても、昨年と細かな項目まで比較して、いろいろな問題点や無駄がないか細かく検討していく。参加費になった分、行事懇志は減って、結局、ほぼ同程度の実績になっている。なかなかうまい話はないとうことか。それでも、いろいろと細かな点で節約が進んでいて、計画よりも微増だがプラスになっている。こうして、まず、実態をよく見、比較することで、どこに問題点があり、今後の対策を講じればいいのかをアドバイスくたさるのだ。さすがに、専門家である。

 夕方は予約していたカットに出かける。ほんとはもう少し前に行きたかったが、機会がなかった。今度は、少し先の方がよくなったのだが、また機会を逸すると困る。連れ合いの話題がでる。彼女の外出先で、随分、ぼくの知らないことまでご存じの様子。まあ、古びた亭主と食事しても仕方ないというところかな。博士課程の受験を控えて、もし合格したら手料理でご馳走し、シャンパンでお祝いしてくれるという。でも、「落ちた奴には食わせるものはねえー」と言われたが、なかなかの難関であることは、ぼくがよく分かっている。「あれ、自力整体に行ったわりに、凝ってますよ」と、肩をマッサージしてもらった。わかる人には、やっぱり分かるんやー。

 夜は、東京の法話の教案。1、2月の広島の流れで、二つは決めていてた。あと1座は、仏青研修会での「機無、円成、回施」でもいいのだが、これは三心一心の流れで、2座に分けてでも、じっくり話したいところ。5、6年前にもとあえげているのでこれはやめて、ちょうど、コピーの用意があった「回心」というテーマにした。このごろは、法話をせよといわれれば、いろいろと話すことができるのだが、逆に、聴聞する人の身にあって、コンパクトにすることが、ぼくのテーマ。 

 初めてお会いする方もおられるようなので、楽しみである。どうぞ、よろしく!

|

« 不信か、不審か | トップページ | 手作りチョコ »

今日の華光会館」カテゴリの記事

コメント

おはようございます。
今日は、こちらもとても寒いです。
4座のご法話、楽しみにお待ちしております。
どうぞ気をつけておこしになってください。

投稿: Anne | 2010年2月13日 (土) 07:22

Anneさん>帰宅して観ました。お世話になりました。人数は多くなかったですか、いい法座でしたね。それから、うれしかったですよ。ありがとう。

投稿: かりもん | 2010年2月14日 (日) 23:58

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 途中下車:

« 不信か、不審か | トップページ | 手作りチョコ »