ちょっと中休み
輪読法座あと、11月に入ってグーンと気温が下がってきた。
広島法座が終わってから、祝日を利用して白浜へ恒例の家族旅行にでかけた。もともと出張法座月間が終わり、華光大会のまでの間を利用して計画を立てていたが、(夏に入る予定の)和讃の作業が、かなりずれこんで入ってきた。「高僧和讃」の校正が渡るまでは、作業を第一に専念をするために、なるべくネットは封印している。宿泊も続いたこともあって、ブログの更新も数日滞った。広島でのこと、家族旅行のこと、この間のこともまた触れる機会があればと願っているが、いまはボチボチですね。
さて、週末は、日高支部法座へ。子どもの報恩講もあります。今回は、子ども会に助っ人参上!ここは月忌(訪問)法座に、大人の法座、そして子ども会と内容は盛り沢山。ただ、寒くなると夜のお参りが少なくなるが、その分、内容を充実させたいね。さいわい、元気な人が加わってくれるので、刺激になればいい。
http://homepage3.nifty.com/keko-kai/ivent/2009/details/11/hidaka2009-11.htm
華光会館では、京都支部学習会。Manu.さんを講師に、カウンセリング研修を中心にした継続した集いがある。
| 固定リンク
「法座案内」カテゴリの記事
- 真宗カウンセリングと聞法の集い 案内 (2)(2021.09.02)
- 真宗カウンセリングと聞法の集い 案内 (1)(2021.09.01)
- 法話会~至急お申込みを!~(2021.03.29)
- 報恩講 行います(2021.01.14)
- ご注意 華光大会も二部制で!(2020.10.02)
コメント
明日、明後日はお世話になります。よろしくお願いします。小中学校で相次ぐインフルエンザによる学年・学級閉鎖。ここ数日の寒暖変化から連日の葬儀、実は皆私ごと。かりもん先生の他に、京都からはS先生が、福井からはNさんが、お参り頂けます。有難いことです。私の怠け者心を見せつけられます。南無阿弥陀仏とお念仏をさせて頂く“いま”のあることのいわれを聞かせて頂きます。常に初ごととして。合掌。
投稿: 稜 | 2009年11月 6日 (金) 16:30
寒さも和らぎそうですね。インフルエンザですか。子どもたちは、多くても、少なくてもいいですよ。
明日は、よろしくお願いします。いろいろとお話したいことが多いです。
『和讃』の作業に苦労していて、今夜も本文はお休み。
投稿: かりもん | 2009年11月 6日 (金) 23:35