« ちょこっと子供サービス | トップページ | 「ヒマラヤ国際映画祭」 »

輪読法座、広島法座と、聖典講座

 永代経法座の余韻が残る中で、もう週末の法座が迫ってます。

 連休で逆にお参りできなかったという方も、この機会にどうぞ。お待ちしています。

1)華光誌輪読法座:5月9日(土)昼1時30分~5時
  会場:華光会館2階道場

 華光誌誌上法話「生きる喜び」を、みんなで味わいながら輪読します。
 けっして、覚えたり、分かるだけの学習会ではありません。身をかけて体験的に聞かせてもらいたいですね。

 ★参加費は無料(おさい銭は集めます)ですが、68-2号の華光誌をご持参ください。お持ちでない方は、ご購入いただけます。(バナーは貼れたのに、うまくジャンプしないので、詳細は、http://homepage3.nifty.com/keko-kai/ivent/2009/details/05/rindoku2009-5.htm まで)

2)聖典講座:10日(日)昼1時30分~5時
  会場:華光会館2F道場

  土曜日に引き続いて、華光会館では、増井悟朗先生の詳細な解説による「御文章」の講座です。『御文章』が始まって、もう36回目です。今月は、「三首の詠歌」の章と案内されていますが、前日に、変更があり「御正忌章」になるそうです。

http://homepage3.nifty.com/keko-kai/ivent/2009/details/05/seiten2009-5.htm

3)広島支部法座:10日(日)昼1時~5時
  会場:広島駅から徒歩15分の荒神集会所

  永代経を挟んでの広島支部法座。広島は、今年は特にご縁が深いです。法座案内には未掲載ですが、5月末の3日間は、呉市の本願寺派の寺院布教も控えています。

 ★法話は、永代経法座のご法話の教案を基に、時間切れで積み残したとこを中心に話したいです。テーマは「捨」といか、「放下」するというところでしょうか。

http://homepage3.nifty.com/keko-kai/ivent/2009/details/05/hirosima2009-5.htm

|

« ちょこっと子供サービス | トップページ | 「ヒマラヤ国際映画祭」 »

法座案内」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 輪読法座、広島法座と、聖典講座:

« ちょこっと子供サービス | トップページ | 「ヒマラヤ国際映画祭」 »