« 『ポチの告白』 | トップページ | いよいよ永代経法座 »

お引っ越し

Img_5435   3月一杯で、七の保育園が仮校舎に引っ越した。ちょうど1ケ月になる。

 東寺の境内地にあって、なかなかImg_5638 味のある木造の建物だが、安全性の老朽化には勝てない。来年 の3月まで、まる1年かけて新築校舎になる。結局、うちの子は 卒園なので、たぶん、卒園式につかう程度で、その恩恵はうけられないようだ。(左が取り壊しての校舎、右が仮住まいの校舎)

 その間、まっすぐに東に一㎞ほどいった西山(せいざん)派の元Img_5425 幼稚園の校舎での保育に移動する。ちょっと家から遠くなった。ちょうど羅城門跡をへて、西寺跡の近くになる。いまは東寺は現存するが、羅城門も、西寺Img_5428_2 も、ただ石碑があるだけだ。東寺から、西寺への引っ越しである。以前のところより狭いが、こんな近くで手頃を校舎が見つかったのは、僥倖だといっていい。手間な工事なんかやめて、「もうここでもいいんじゃないの」と思った。

Img_5431  もちろん、取り壊しや新築工事もたいへんだが、時間がかかりそうな厄介な問題がひとつある。地下に眠る埋蔵文化財である。歴史の宝庫といっていい東寺の境内地にあるのだ。何も出ないわけがなく、すでに試掘段階でも、文化財が発掘さ れたそうである。妙なことだが、Img_5422歴史的な発見がないことを祈ろう。

 3月の学期末、古い校舎を取り壊すにあたり、子供たちがお別れに、ペンキで校舎に思い切り絵を描いた。誰もがImg_5420_3 子供の時に、壁やタンスに絵を描いて叱れた経験があるだろう。それが、使っている建物の壁や床に、しかもペンキで絵が描けるのである。なかなか出来ない、楽しい貴重な経験をさせてもらったようだ。年少の子は年少なりに仕上がり、また年長になるとかなりく描いていて感心させられた。

 数々の思い出と共に、校舎はもう取り壊されている。

|

« 『ポチの告白』 | トップページ | いよいよ永代経法座 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お引っ越し:

« 『ポチの告白』 | トップページ | いよいよ永代経法座 »