« 第2回広島真宗カウンセリングWS | トップページ | 今週の予定 »

ひとり旅

 3月29日、長女のお誕生日。やっと9歳になった。

Img_5481_2  誕生日祝いは、本人の希望で、手塚治虫の『ブッダ』を全巻贈った。
 別に勧めたわけではないのに、たまたま図書館で借りてきて愛読中だったが、図書館には全巻なかImg_5482 ったのだ。それがインド旅行の前のことだったので、本人はインドの写真に興味津々。鹿野苑(サルナート)やカピラヴァストウ、祇園精舎の巻もあれば、象頭山(ガヤーシーサー)の巻もある。スジャータやアジャセと題する巻もある。だから、地名や登場人物にもそれなりに詳しくなっていた。

 もっとも、これは創価学会の雑誌に連載されたもので、この出版社もやはりその系列だし、作者のかなり自由な創作の産物ではあるが、まあ、こんなところからでも自発的に関心をもってくれているので、よしとしょう。

 彼女は、体格の成長のわりに、大人ぼいところがあって、かなり5~6年生向きの本を読んだしている。マンガにしても、『ハチクロ』とか『ブッダ』が好きで、普通、8歳の子供が愛読するようなマンガではないものなー。ぼくも読んだことはないので、これを機会に読んでみよう。

 その彼女が、夕方、元気にひとり旅から帰って来た。ひとりで新幹線に乗って、名古屋の姉のところにお泊まりしてきたのだ。京都でも、名古屋でも新幹線ホームまで出迎えが出ているので、ただ名古屋で間違わずに降りるだけなのだが、大人なら普通のことでも、小さな子供が、ひとりで、しかも初めてとなると、かなりドキドキする体験だ。周りの大人も(特に預かる先方にすれば)、号車を確認し、寢ないように、忘れ物しないように注意して、かなり心配しながら送り出した。名古屋では、一家をあげて大歓迎を受けて、ご御馳になり、遊びに連れて行ってもらったようで、ほんとうに幸せそうに、「お姉ちゃんがいるとこんな感じなんだろうなー」と、大喜びしていた。

 一歩、一歩、成長していくのを実感させられるなー。

|

« 第2回広島真宗カウンセリングWS | トップページ | 今週の予定 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

お嬢様のひとり旅おめでとうございます。独生独死独来独去の私ですから。しかし、自分の手におきたい“愛”というなの言葉でもっての執着の私です。先ほど従兄弟が我が家にきて、今年大学入学の子供への関わりを聞いて、親の苦労“慈悲”をしるとともに、我が自己愛の深さを知らされました。“知恵”ですね。南無阿弥陀仏の深信の。わたし一人にかかる願いを、南無阿弥陀仏として称えさせていただきます。ありがとうございます。南無阿弥陀仏

投稿: 稜 | 2009年4月 1日 (水) 22:24

稜さん、ありがとうございます。
出発時は、ぼくは広島で、あとから伝え聞いただたげでしたが…。

投稿: かりもん | 2009年4月 3日 (金) 21:02

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ひとり旅:

« 第2回広島真宗カウンセリングWS | トップページ | 今週の予定 »