« ひとり旅 | トップページ | 68巻2号の発送 »

今週の予定

 しばらく法座や行事が続く。いつも週末は法座だが、3月は平日も本派のお寺やカウンセリングWSもあったので、15日間(ちょうど半分)が法座など。有り難いことに、今年はそんな月が多い。このところ、4日後は、また次の行事が始まるという感じで、切り替えがたいへんでもあるが…。

1)九州支部法座 4月5日(日)1時30分~6日(月)4時30分

http://homepage3.nifty.com/keko-kai/ivent/2009/details/04/seiten2009-4.htm

 今週は、福岡で九州支部の法座。変則で、日・月。福岡は、桜満開か。
 講習会で予定外に講話した「二種深信」をじっくり味わう予定。あと、お釈迦様の一生を通じて、インドのことも話す予定だが、これでだいたい一巡したので終了。
 初めての方や久しぶりの方もあって楽しみだ。

2)広島子ども花祭り 4月5日(日)11時~14時

http://homepage3.nifty.com/keko-kai/ivent/2009/details/04/hanamaturi2009-4.htm

 そのころ、ゆうこは広島。前日から広島入りして、子ども花祭り。会場は新球場の裏側で、新幹線からも見える場所で、開始ごろに通過することになるのかなー。

 後半は、大人、子供交えて「こころの天気」もやる模様。彼女は、先日、小学校に特別講師として招かれて、子供たちに「こころの天気」を教えてきた。その中で、「気持ちキァチャー」とか、「四こまマンガ」で表す気持ちとか、オリジナルにはない、彼女の新しい表現や工夫が、なかなかすばらしかったようですね。

 ぼくも、先日の真宗カウンセリングWSでは、自分の気持ちを天気で表現(ただし、絵は描けないので言葉で)してみたけが、ひっかかったり、モヤモヤしていた気持ちが次にシフトしやすい新しい表現を手に入れた感じがして、かなりヒットした。なかなか自分のほんとうの深いところで動いている、言葉になる以前の気持ちを表現するのは、難しい。「なんでも話せるよ」と豪語する人は、単純な、表層的な喜怒哀楽に巻き込まれているだけで、まったく自分を語れているわけではない。それでも、何十年も法座に出ていても、喜怒哀楽の感情や愚痴だけにふり蒔いているだけなのに、そのことすら気付けないというのも、ちょっともったいないものね。皆さん! ここを勉強してくださいな。法を勧める力がつくこと請け合いです。

3)聖典講座 4月5日(日)1時30分~5時

http://homepage3.nifty.com/keko-kai/ivent/2009/details/04/kyusyu2009-4.htm

 華光会館では、増井悟朗先生の聖典講座。御文章の『ご命日章』がテーマ。
 ぼくは、同じ日に地方法座が続いて、長い間、聖典講座には出席できていないなー。
 遠方の方には、詳細な解説の通信テープが好評です。

|

« ひとり旅 | トップページ | 68巻2号の発送 »

法座案内」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今週の予定:

« ひとり旅 | トップページ | 68巻2号の発送 »