真宗カウンセリング研究会HP
真宗カウンセリング研究会のHPが出来ました。
以前から声はあったものの、結局、有志の集まりのなので、問合せ窓口の対応が充分できないので、のびのびになっていたもの。
以前、この研究会は、さまざまな関心や広がりはみせるものの、事後処理や、その後の事務などは、そこから派生した人たちが、「なんとかするだろう」みたいな体質があって、ぼくなどはちょっと振り回せれる感がありました。それが、代表者が変わって、身の丈にあった運営という方針になり、かなり小振りになったけれど、その点は改善されてきています。
でも、正直、有志の集まりの限界も…。以前から、引き受け手がないので、華光会館で事務所を当面の形で引き受け、事務局も引き受けてますが、ますます各世話人が自分の仕事に多忙になったり、若手が地方に拡散したり、高齢化したりと、そろそろ次ぎの一手を考える時期に来ているのは確かです。
今年度からMANU.さんに事務局に加わってもらうので、代表からのGOサインも出て、全面的におまかせして完成。その経過やこだわりは、彼のブログに詳しく書かれていますので、以下を参照。
http://blog.goo.ne.jp/buddist18/
別に、会員向けには掲示板やMLもありますので、ここには一方的な発信が中心ですが、4月からのプログラムも掲載されていますので、情報発信にはなります。
今年度は、真宗カウンセリングWSも充実していますが、どれも少人数の募集なので、参加希望の方は、お早めにお申し込みください。
| 固定リンク
« 真宗の要はお聴聞 | トップページ | デジャヴ? »
「カウンセリング・DPA」カテゴリの記事
- 「必要・十分条件」省略されている重要なこと(3)(2022.05.31)
- 「必要・十分条件」省略されている重要なこと(2)(2022.05.31)
- 『必要・十分条件』省略されている重要なこと(1)(2022.05.31)
- 4月下旬の法座のまとめ(1)(2022.04.20)
- 2月の月利会~共感的理解~(2022.02.16)
コメント