今週末は報恩講
朝から、報恩講の仏具のおみがきとお飾り。
昔は、婦人会(いまはない)の方の担当だったが、いまは、京都支部の同人が、担当してくださる。やはり、会館の近くの女性方が中心であるが、少し遠くから、いつも2~3名の方がお出でくださる。
きれいに供物のお飾りがすんだ。当日は、これに打敷に五具足となる。朱蝋燭や表の看板を準備などもすんで、明日、明後日と掃除がある。昨年から、前夜の一斉の掃除がなくなって、2~3日の間に、有志が、来れる時に掃除する方法にかわった。担当の場所を決めて、少しずつシェアーリングをするのである。あまり効率のよい話ではないが、これも時代の流れなのであろう。
報恩講の宿泊・食事の申込はすでに〆切っている。やはり新鮮な顔ぶれだ。でも、2泊ではないので、まだ多少は余裕はあるので、お急ぎでお問い合わせしてください。もちろん、宿泊が不要の方は、申込みもいらないので、どうぞ、ご自由にお参りください。ただし、今回から、参加費+志納という受付になっているので、ご協力を! 参加費は、1座=1000円(同人は500円)。
詳しくは次ぎの案内から。http://homepage3.nifty.com/keko-kai/ivent/2009/details/01/hoonkou2009-1.htm
| 固定リンク
« 初自力 | トップページ | 『ラースとその彼女』 »
「法座案内」カテゴリの記事
- 真宗カウンセリングと聞法の集い 案内 (2)(2021.09.02)
- 真宗カウンセリングと聞法の集い 案内 (1)(2021.09.01)
- 法話会~至急お申込みを!~(2021.03.29)
- 報恩講 行います(2021.01.14)
- ご注意 華光大会も二部制で!(2020.10.02)
コメント
今回世話役をさせていただきます。
至らぬところもありますが、どうぞよろしくお願いします。
投稿: ちょんまげ | 2009年1月10日 (土) 13:18