« わが身に引き寄せる | トップページ | 出版計画 »

対岸の火事?

 タイ、バンコクの国際空港が占拠されて、完全に閉鎖されている。とうとう非常事態宣が出されたが、事実上の戒厳令なのだろう。いつもなら、遠くにながめる事態も、今回は特別の思いでニュースを観ていた。まだ2ケ月先のことだが、今回は、バンコク経由のタイ航空で、しかも、バンコクで宿泊する予定があるからだ。だいたい、この旅は、ネパールの政情がある程度安定するのを待って、カトマンズやヒマラヤ遊覧を加える計画にしたのだ。

 それが、翌日には、インド、ムンパイ(旧ボンベイ)での大規模なテロ爆撃事件が起きて、さらに驚いた。バンコクの空港の閉鎖は、何ケ月も長期化はないだろうが、こちらは、日本人も含めた外国の人達にも死傷者が多数出ている。前回の仏跡旅行では、アジャンター、エローラの石窟寺院も訪れたので、ムンパイにも立ち寄ったが、今回は空港も含めて、ニュー・デリー、コルカタ(旧カルカッタ)などの大都市には、まったく立ち寄らない。大都市に比べると、今回の訪問先は田舎で、この手の大規模なテロは考えにくいのだが、しかし実際のところは、報復行動も含めて、この先、どのような事態になるのかが、予断を許さないようだ。ただなんとか安定してほしいと願うばかり。

 近辺で治安が少しずつ悪化し、ますます体感不安度が増しているこのごろだが、他のアジア諸国のニュースに接すると、やはり日本は、世界でも有数の民主的で、安定した、安全な国だといえる。とはいっても、この先、将来の展望がハッキリしないところに、不安があるのは事実なんだけどなー。

 聴聞と同じで、遠い国のニュースも、自分がかかって来ると、対岸の火事ではなくなるものだと、改めて実感する次第。

|

« わが身に引き寄せる | トップページ | 出版計画 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

ここ1年タイへ行ってなかったので、そろそろ行こうかなと思ってたら、今回の騒動でキャンセルしました。キャンセルと言っても申し込みはしていないので、脳内キャンセルですが・・・

今、1万円が3800バーツなんだそうで、去年は確か2900バーツだったので、円高とバーツ安の相乗効果でとってもお得ですが、
命あっての物種といいますか、まあ空港が閉鎖ではどうしようもない。

タイは本日首相が退陣したらしくて、もう大丈夫だと思いますが、インドはパキスタンがらみで大事にならないといいですね。年末年始のイスラム圏はテロに注意なので、今年は結局どこにも行けそうにないな~

投稿: ねこ丸 | 2008年12月 2日 (火) 19:30

 ねこ丸さん、お元気?
 とうやら、タイは首相が予想どおり退陣となって、空港占拠も終わって、再開の見通しがたったみたいですね。
 インドは、パキスンタンやバングラデショの影響と、ムスリムとの関係だなー。これだけは、簡単にはいかないなー。
 ただ、今回の訪問先は国境からは離れているけどね。ちなみに、2つの州を訪れるけど、ひとつが約9000万人、もうひとつのところは、なんと1億8千万人も人口があるそうなー。国土も、人も、島国とは規模が違うよなー。

投稿: かりもん | 2008年12月 3日 (水) 15:08

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 対岸の火事?:

« わが身に引き寄せる | トップページ | 出版計画 »