今週・来週の法座案内
華光誌、印刷所に渡りました。これからは、発送日に向けて、折り込み広告の作業や発送の準備にはいります。10月2日には発送したいです。
さて、今週末と来週の法座です。先週は、聞法旅行があったので、今週の週末は割と静かに、聖典講座だけですが、それ以降は法座か続きます。
1)聖典講座 9月21日(日)昼1時30分~5時 華光会館 増井悟朗先生の『御文章』の詳細な講話あります。新しいご縁の方がお参りくださるようです。
http://homepage3.nifty.com/keko-kai/ivent/2008/details/09/seiten2008-9.htm
2)華光誌輪読法座 9月23日(祝)昼1時30分~5時 華光会館 華光誌67-3号の誌上法話の輪読の続き。ぼくがお世話します。先月に続き時間が許せば、悟朗先生もゲスト参加されるかもしれませんよ。
http://homepage3.nifty.com/keko-kai/ivent/2008/details/09/rindoku2008-9.htm
3)教行寺永代経法座 9月24日(水)昼2時と、夜7時 奈良県河合町 教行寺。法座案内ハガキに間に合いませんでしたが、今年もぼくが出講します。ご法話中心ですが、孤杉先生のお寺の雰囲気も味わえますし、華光の方のお参りも歓迎してくださいます。http://homepage3.nifty.com/keko-kai/ivent/2008/details/09/kyogyoji2008-9.htm
4)仏青臨地法座 9月24日(水) 昼3時 上記と同じ日で、平日なのに、仏青の例会あります。といっても、キャンプ地でバーベーキューをし、宿泊も出来るというもの。行き先も決まったはずなので、HPでも追加してもらっておきます。詳しくは、仏青までお問い合わせください。親睦を兼ね、リラックして、ご仏法を聞きあう集いということでしょうかね。
http://homepage3.nifty.com/keko-kai/ivent/2008/details/09/bussei2008-9.htm
5)日高支部法座 9月27日(土)~28日(日) 日高支部の報恩講法座です。増井悟朗先生の他、T山さんや、すでに何名かのエントリーあります。宿泊を希望される方は、必ず、事前にお問い合わせください。ただし、各自で宿を探してもらう場合もありますので、ご注意ください。
http://homepage3.nifty.com/keko-kai/ivent/2008/details/09/hidaka2008-9.htm
6)大阪支部法座 9月28日(日)昼1時30分~5時 華光会館 大阪支部法座ですが、年に1度だけ、華光会館であります。ぼくが担当します。毎月お邪魔する広島、宿泊なので1度の法座で、3~4席は法話する東京などの支部法座に比べると、地元の大阪、京都の方にご法話を聞いてもらう機会は、一番少ないと思いますね。ここにも、新しい方のご縁の問い合わせがあります。楽しみです。
http://homepage3.nifty.com/keko-kai/ivent/2008/details/09/osaka2008-9.htm
| 固定リンク
「法座案内」カテゴリの記事
- 真宗カウンセリングと聞法の集い 案内 (2)(2021.09.02)
- 真宗カウンセリングと聞法の集い 案内 (1)(2021.09.01)
- 法話会~至急お申込みを!~(2021.03.29)
- 報恩講 行います(2021.01.14)
- ご注意 華光大会も二部制で!(2020.10.02)
コメント