出会いの3日間
広島真宗カウンセリングワークショップ。
久しぶりに高揚感というのか、軽い興奮状態で帰宅した。大きな安心感、暖かさに包まれた3日間だったが、同時に、これまで歩み続けてきたことの確かさ、そして今後の真宗カウンセリングや華光の可能性の大きさに、胸踊る思いがしたのだ。
形骸化している浄土真宗が、現代においてその本来の役割を取り戻すのは、もう「真宗カウンセリング」(DPA)という形を取ることでしかありえないことを、再確認させられた。同時に、その思いを共有できる輪が、ほんの少しかもしれないけれど、確実に拡がったことが、素直にうれしい。
そして、自分自身も、大きなお育てをいただき、いま、華光という形で徹底して、誤魔化さずに、お聞かせに預かれるご縁を、不思議に、あまりに不思議にもいただいたことの尊さを喜ばずにおれないのだ。
なにひとつ無駄なことはなかったなー。誰ひとりとして、つまらない人も、不要な人もいなかった。もちろん、何一つとして、つまらない思いや発言などもない。それは、ぼくの中のさまざまな虚仮不実の思い(100%それしかないが)も、ネガディブな感情も含めて、無駄なものは何一つなかったのだ。すべてが、ぽくが南無阿弥陀仏に会うためのいただきものだ。そこのところを、立場もご縁も異なる、いま、その場で出会った皆さん方と、共に分かち合うことが出来た。いかなる有り様であっても、またいかなる思いや気持ちがあっても、百重千重のお念仏に護られている身であることが、文句なくうれしいのだ!
もし、いまここを読まれた方があったら たとえ、遠く離れていいても、たとえ姿が見えなくても、共にお念仏させてもらいませんか。
「南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏…」。
| 固定リンク
「法座と聞法」カテゴリの記事
- 広島での法事(2023.01.22)
- 大阪での葬儀(2023.01.21)
- 葬儀から報恩講(2023.01.14)
- 名古屋での葬儀(2023.01.13)
- 今月から『死を凝視して』(2023.01.08)
「カウンセリング・DPA」カテゴリの記事
- 「必要・十分条件」省略されている重要なこと(3)(2022.05.31)
- 「必要・十分条件」省略されている重要なこと(2)(2022.05.31)
- 『必要・十分条件』省略されている重要なこと(1)(2022.05.31)
- 4月下旬の法座のまとめ(1)(2022.04.20)
- 2月の月利会~共感的理解~(2022.02.16)
コメント
南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏 もったいないな おおきに。
「共にお念仏させてもらいませんか。」
ここにかえらせていただき、お名號の謂れと意味に触れながらお念仏をさせていただきます。
ありがとうございます。
なんまんだぶつ。
投稿: 稜季の父ちゃん | 2008年7月16日 (水) 10:15
ありがとうございました。
「ほんとうの自分に出会ってみませんか」 といったワークは最近多いですが・・・
真宗カウンセリングは「安心して、ただの自分に戻れる」感じです。
念仏の前では、凡夫(ただびと)の僕達しかいませんでした。
幸せです。
投稿: 楽邦 | 2008年7月16日 (水) 17:36
稜季の父ちゃん> 「南無阿弥陀仏」
楽邦さん>お世話になりました。飲み会でも、気がつくと、いつものメンバーでしたね。それにしても、ずいぶん、楽邦さんから教えられ、学ばせてもらった気がします。
ぼくにとっては、「安心して悩ませてもらえる」場というふうに思いますね。
バックが大きすぎますからね。
投稿: かりもん | 2008年7月17日 (木) 00:04
ありがとうございました。
大事に、大事に、していただいて、
安心して、
胃痛になり、つらく、しんどく、
ならしてもらいました。
「迷うのが好きで、迷い続けていたい私」
が、
「称えたくても、拒絶して称えられないお念仏」
を、
力まずに称えさせていただきました。
南無阿弥陀仏
投稿: Tねこ | 2008年7月17日 (木) 10:57
深い深い闇に潜んでいた哀しみの風船がパーンッ!とはじけた瞬間。
そこに言葉はいらなかった。
共に過ごした方々が“ただそこにいてくれる”だけでよかった。
ありがとうございました。
なんまんだぶ…
投稿: 波乗り1号 | 2008年7月17日 (木) 19:47
オオォォォ!
Tネコさん、波乗り1号さん、コメントありがとう。なんか、やっぱり引き合うんだね。今回は、広島の地、窓から見える故郷で、まさに、共時性(シンクロニシティ)だったね。
Tネコさん>よかったね。ぼくも、帰宅前は、左の背中、肩甲骨あたりから腰までがシコリがあったけれど、その夜は、(尾籠な話で恐縮ですが)下痢が続きました。おかげて、いまはスッキリ。実は、体も心も、猛毒の塊だけれど、ご法の暖かさに触れて、少し毒素が出たんじゃないかなー。
波乗り1号さん> なるほど、参加者にはすぐ分かるハンドルやけれど、これはいいな。正確には、波乗りではなく、波になったのですがね。でも、思わずコメントを出すぐらい大きな体験でしたね。何年にわたり深いおつきあいだったけれど、あの時ほど、言葉などなくても、波乗り1号さんが、愛しく、近く思えた瞬間はありませんでした。ありがとう。
投稿: かりもん | 2008年7月17日 (木) 22:20
共にお念仏させてもらいます
南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏
投稿: m | 2008年7月18日 (金) 03:39
mさん、壮年の集いではお世話になります。
お久しぶりなので、楽しみです。ぼくも、いろいろと今度の広島のことでも気付くことが多く、ゆっくり話したいです。ただし、今回は、初めての方や声をかけたい方もかなり多くて、お互いそちらが優先されるんじゃないかなー。すでに、60名を超えています。楽しみ~
投稿: かりもん | 2008年7月20日 (日) 00:13