いよいよ明日から子供大会
いよいよ明日から、仏の子供大会。きょうは、夕方から、最後の準備です。
華光会館であるので、油断してますね。いつものなら、もっと早く荷物の準備も、ひとつひとつチェックして、荷造りします。その昔、參加者が多いときは、会場に前泊して準備をしたものです。今回は、先発も、引率も、仏壇の組み立てもない。オルガンも運ばなくていい。もちろん、その分、布団や食事、銭湯の世話がありますが、いつもの同じ生活の調子なので、臨場感にかけるますが、まあ、楽といえば楽です。その分、準備がゴテゴテになって、夕方になってパタパタしました。
すでに前泊の參加者を迎え、準備の方を交え、コーダルオンで食事。おいしかった。とくに、手作りのケーキも、なかなかの美味。もう少し書類の整理と、法話担当者との打ち合わせをして、明日に備えます。明日は、10時30分から準備と、打ち合わせ。
そうそう、わが家も、長女かデビューします。楽しみにしていたのに、夜になって不安になってきたのか、いろいろと心配事をいってますね。「足に×印つけられないか」「知らない人ばかり、大丈夫か」「ひとりで、なんか歌わされたしないか」……。はっきりいって、友達も参加するし、半数はお知り合いの方。しかも、自宅なんですがね。それでも初参加なので、人並みに緊張しています。
では、ご参加の方、お気をつけておいでください。お待ちしています。
| 固定リンク
「今日の華光会館」カテゴリの記事
- 支部長研修会~支部長の役割~(2022.06.12)
- 甘茶(2022.04.15)
- お別れ~ありがとうございました(2022.04.01)
- 華光誌発送(2022.03.31)
- 80-2号の編集作業(2022.03.09)
コメント
いよいよですね。
息子もとうとう「おひとりさま」デビュー
親のほうが緊張します。
いつものように「トラブルメーカー」かも・・。
どうぞヨロシクお願いします。
投稿: 蓮華 | 2008年7月31日 (木) 19:57
蓮華さん、いよいよですね。なかなか、「妙」な班わけになってますよ。楽しみですね。
準備の隙間時間に、書きかけたところで、呼び出しをくって、下書き保存したと思ったら、アップされていたですね。もうコメントが入ってました。とにかく、よろしく。おまかせください。
投稿: かりもん | 2008年7月31日 (木) 22:00