広島カウンセリング、壮年の集いの案内
今週末は、華光の行事ではないが、真宗カウンセリング研究会の主催で、広島での真宗カウンセリングワークショップに参加する。案内がギリギリになったので、参加者が集まるか心配していたが、〆切前にすでに定員に達して、あるところで線引きをしてお断りすることにしたほどだ。
先日、世話人のM先生と進行の打ち合わせをしたら、先生なりの「真宗カウンセリング」の形式があり、セッションの頭と終わりを構成的な進行を提示された。構成的といっても、約束事みたいのもので、ごく自然に使えそうなので、もしグループが2つに分かれても、ぼくのグルーブでも継承することになった。
参加メンバーも、華光の関係者が半数だが、残りは広島カウンセリングの僧侶の皆さんと、その他の関係方で、なかなかバランスがいい。地域も、広島の方が半数ほどだが、残りは、福岡、山口、京都、そして関東方面と、顔ぶれは多彩なようだ。広島以外の方は、華光同人の方だ。2泊3日、楽しみだなー。
http://www.saikyoji.net/2008.7dpa_workshop.pdf
なお、週末は、12日(土)に京都支部法座、13日(日)に東海支部法座が、それぞれが座談会を主として開かれるようだ。
華光会館では、13日(日)に、日曜礼拝がある。久しぶりに悟朗先生が、子供向けのご法話をされる。
http://homepage3.nifty.com/keko-kai/ivent/2008/details/07/nitirai2008-7.htm
ところで、7月20日(日)、21(祝)の壮年の集いは申し込まれましたか。30代前半から60代後半ぐらいの方が対象。いちばん、生活も、仕事も厳しい壮年世代の方も、しっかり聞法していただこうと企画されたものだ。〆切が迫っているが、ぜひ、お申し込みください。宿泊や食事が必要なくても、4グループに分級座談を固定して分けるので、連絡いただけると幸いです。
http://homepage3.nifty.com/keko-kai/ivent/2008/details/07/sounen2008-8.htm
| 固定リンク
「法座案内」カテゴリの記事
- 真宗カウンセリングと聞法の集い 案内 (2)(2021.09.02)
- 真宗カウンセリングと聞法の集い 案内 (1)(2021.09.01)
- 法話会~至急お申込みを!~(2021.03.29)
- 報恩講 行います(2021.01.14)
- ご注意 華光大会も二部制で!(2020.10.02)
コメント