真宗カウンセリング・ワークショップのご案内
「第1回・真宗カウンセリング・ワークショップ」ご案内
<真宗カウンセリング研究会・
広島真宗カウンセリング学習会共催>
(ご案内)真宗カウンセリングの創始者、西光義敞師は「真宗カウンセリングは、人間が真に人間になる道である。南無阿弥陀仏の法を中心として、あくまで『いま・ここ』の交流関係を重んじる援助的人間関係である。
その関係においては、真宗者であるカウンセラーと、非真宗者であるクライエントの場合は、外見上は、一般のカウンセリングとほとんど変わらない。
クライエントが真宗者である場合は、共に真宗の教法を聞くという関係となる。また前者から後者へと進行していく関係もある」と述べられる。
真宗カウンセリングワークショップは、真宗とカウンセリングに深く学んでいる世話人と参加者との、あるいは、参加者同士の「いま・ここ」の交流関係を通して、共に「真の人間になる道」を歩んでいくことを、めざしています。
具体的には、それぞれの人生を引っさげて「いま・ここ」に湧き出るそれぞれの思いを、気持ちを、出し合い、聞き合い、理解し合って、心のふれあいを行っていきます。
関心を持たれる方ならどなたでも参加していただけますが、現在、精神医療的援助や心理療法、カウンセリングを受けている方は、担当の医師やカウンセラーの承諾を得た上でお申し込みください。
【参加要項】
(日時)7月13日(日)14時~7月15日(火)16時
(2泊3日)
(場所)『神田山荘』 (広島市東区牛田新町)
(世話人)松岡宗淳(龍谷大学相談室カンウセラー)
増井 信(真宗カウンセリング研究会事務局長)
(費用)2泊6食の宿泊費と会場費が、2万円程度。それに、参加費が加わりますが、詳細は分かり次第、ご連絡いたします。
(定員)15名(ただし7名に達しない場合は中止)
(申込先)広島真宗カウンセリング学習会窓口 岩崎様
◎華光会の法座ではありませんが、華光の皆さんも、ぜひ、ご参加ください。ただ、ご案内が遅れております。日時や内容を確認のうえ、予定を入れておいてください。料金などの詳細は、またお知らせできると思います。例年、この時期に、講演会と体験学習会が、広島で開催されてきました。門徒さんとの新しい関係、これからの新たな伝道布教を模索する浄土真宗のお寺さんに、真宗カウンセリングを知っていただく絶好の機会でした。それが、これまでの広く、浅くから、少人数でも、深く真宗カウンセリングの真髄に、体験的に触れていただきたいとの思いで、今回の集いが企画されました。その意味では、正直、華光同人だけが集うのならあまり面白くないですね。また、広島の僧侶の方だけでも、やはり同様。広島お寺さん、華光同人、在家でもカウンセリングや真宗に関心のある方、いろいろな立場から、真宗に関心があったり、またはカウンセリングに関心があったりするさまざまな人達が、出会う場を提供したいと願っております。
| 固定リンク
「カウンセリング・DPA」カテゴリの記事
- 「必要・十分条件」省略されている重要なこと(3)(2022.05.31)
- 「必要・十分条件」省略されている重要なこと(2)(2022.05.31)
- 『必要・十分条件』省略されている重要なこと(1)(2022.05.31)
- 4月下旬の法座のまとめ(1)(2022.04.20)
- 2月の月利会~共感的理解~(2022.02.16)
コメント