« 父の日 | トップページ | 閉塞感 »

明日は東京、続いて広島法座

 事務所のスタッフの頑張りがありまして、華光誌が完成しました。今夜、データの送信が終わって、明朝、表紙の色を決めます。ただし、今回は、インド仏跡の他に、8月の子供大会と、9月の聞法旅行の案内を同封予定だけれど、旅行社が作ってくれたインド以外は、まだ出来てません。まあ明日の東京と、明後日の広島法座が終わってからですね。予定を決める時は、この日程でOKだったのが、不思議やね。

 さて、平日ですが、明日は東京支部法座。夜からです。東京は、壮年層の男性が圧倒的に多い。平日なので、お仕事があったりして出席状況が不明。また初めての方がおられるのでしょうかね。少なくとも、1座は、67-3号の輪読法座をする予定。もう1座は、この前の広島仏青で行なった秋葉原事件についてのブレーンストーミング風(バズセッション)法座。これがかなり盛り上がった。今回は、地元ということもあるし、仏青の同世代の皆さんとは違った声がいただけることでしょう。明日は、いまのところ、聖教のこころに書いた「共に凡夫のみ」か、巻頭言の「へその緒」か、どちからのご法話にしようか、顔ぶれ次第で、永代経でお話した、「海」の話をもう一度味わってもいいなと思っています。まあ、こんな感じです。

 1)東京支部法座 6月18日(水)夜7時 19日(木)朝9時~夕方5時 会場=全林野会館
http://homepage3.nifty.com/keko-kai/ivent/2008/details/06/tokyo2008-6.htm

 2)広島支部法座 6月21日(土)昼1時~22日(日)夕5時 会場= 神田山荘
http://homepage3.nifty.com/keko-kai/ivent/2008/details/06/hirosima2008-6.htm

 なお、3)京都支部法座が、6月22日(日)昼1時30分~5時、華光会館であります。増井悟朗先生の法話会。
http://homepage3.nifty.com/keko-kai/ivent/2008/details/06/kyoto2008-6.htm

|

« 父の日 | トップページ | 閉塞感 »

法座案内」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 明日は東京、続いて広島法座:

« 父の日 | トップページ | 閉塞感 »