« 功徳のうしほに一味なり | トップページ | 出版 »

キャッチボール

 永代経の間に出たゴミだし。ネットを出すが少し遅くて、ちょっとカラスにやられちゃいました。そうじが面臭い。それにしても、3日間、人間が過ごすということは、たくさんのゴミを出すことにほかならんね。残るのは、法悦だけじゃないぞ。この悪臭を放つゴミだって、しっかりだしております。

 GW中の永代経法座を無事に終われたのも、縁の下で我慢してくれていた方のおかげですからね。でも、なかなか仏法という錦の御旗を振り回してしまうと、当たり前の感覚がマヒしてしまうおそろしさがある。擔板漢(たんばんかん)-大きな板を担っているので、片方の景色しか見えていないのに、それがすべてと思ってしまう-。片方でも、見えているだけにおそろしいね。かっといって、家族や仕事だけに熱中して、聞法が3の次ぎになっていいのかというと、それもまた違うものなー。要は、イチバン身近な家族との信頼関係やコミニケーションって大事ってことだね。関係が近いだけに、案外、疎かになりがちだし、同時にイチバン厄介な落とし穴。

Img_2598   というわけで、今日は、子供と少し外で遊ぶ。まあ、疲れているので、遠出はせずに、超近場。やはりGWがお仕事の友達のうちの子供さんを連れて、近所の公園へ。永代経中にもそうだけれど、一足早く真夏日を迎えて、日差しがまぶしい。暑さのせいか、いまが盛のツツジや藤が終わっていたが、新緑はやたらにまぶしかった。

Img_2609 子供と思いきり遊んで、連れ合いとキャッチボール。そうそう「夫婦の会話は、こころのキャッチボール」やもんね。それしても、彼女には、ブログを始めて、法話中でも、汲めどもつきぬほどの奥のふかーいネタを提供くださり、ほんと感謝です。

 帰り、近くの京銘菓のお店で、おもちつきの客寄せイベントがあったので覗いてきました。わが家では、こんなこと珍らしいけれどね。結局、1円も使わないでけっこう楽しめました。 

|

« 功徳のうしほに一味なり | トップページ | 出版 »

法座と聞法」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: キャッチボール:

« 功徳のうしほに一味なり | トップページ | 出版 »