« 誕生日祝い | トップページ | Best of Kyotoの動画 »

譲る心

 今夜は、わが家の女子大生は、新入生歓迎コンパでお留守。子供も寝かせた。彼女は、ちょっと遅いようだ。

 で、夕食。デザートは、子供にだけイチゴが残っていた。しかし、5粒しかない。子供は二人。割り算を習いだした上の子が、考えた結果は…。これは、まだ難しい。実物がないと出来ないが、ひとつ余る。二人で仲良くわけるには、かなり小粒。

 ぼく 「そうか。お父ちゃんが食べようか」
 二人(即座に)「いやや!」
 ぼく 「じゃ、ジャンケンするか」
 二人 「うん」
 カン 「やるで。ジャンケンや。最初はグー」

 ところが、下の子がなかなかジャンケンしない。
 カン 「はよう、ジャンケイしようや」
 ナナ 「やっぱり、いいわ。お姉ちゃん、食べて」
 ぼく 「ヘエー、えらいなー。ナナちゃん」
 ナナ 「だって、『ゆずる心』やもん!」

 回りの大人は大爆笑。4歳児に教えられるよなー。

 たかがイチゴ。なんていうのは、大人の分別。子供には、イチゴひとつでも、ケンカになるほどの一大事なのにね。その大人のぼくたちのほうが、「たかが○○」が譲れなくて、腹立てたり、すねたり、ケンカしたりと、かなり恥ずかしなー。

 今春から、東寺のほんとうの傘下になった保育園での、先生も含めた朝礼の影響だろう。だって、最近のナナは、その様子を物真似できる。

「ひとつ、保育者である前に一社会人として」。
「ひとつ、言われたことは即実行」。
 どうやら、園長の言葉に、先生方が復唱するらしい。完全に、門前の小僧になったようである。 
 「お父ちゃん、そくじっこうってなに? しゃかいじんって?」。こちらは、まったく意味がわからないようである。

|

« 誕生日祝い | トップページ | Best of Kyotoの動画 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

ななちゃんの「ゆずる心」ステキ
もう、カワイイすぎる

投稿: 蓮華 | 2008年5月21日 (水) 08:08

大爆笑しました!!

ナナ姫が そんなこと言うなんて~ちょっと信じ難いですが…(笑) かわいいですね☆

朝礼を今度、教えてもらおう!

僕は門内の小僧ですが、
お念仏も最初は真似ることから始まったんですね。

投稿: 楽邦 | 2008年5月21日 (水) 19:13

蓮華さん>
 いつもありがとう。さすがママさん。子供のネタにコメントもらって、うれしいですね。

 楽邦さん>
 そうなんです。ナナだから、おもしろかった!
 三カ条あったはずだけど、ぼくのほうが忘れてしまって、二つしか書けませんでした。
 今夜は、真カ研の月例会。
 わが家も、いろいろと消耗することがあって、もう疲れました。いーや、たいへんだ。

投稿: かりもん | 2008年5月22日 (木) 00:27

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 譲る心:

« 誕生日祝い | トップページ | Best of Kyotoの動画 »