華光誌完成しました
華光誌が、やっと完成してきました。
ムラ君が頑張って、版下作成してくれました。最初、データーでのやりとりは出来ないとのことで、早めに版下を印刷して渡せました。ところが、写真や網かけの部分があって、アナログ処理できないので、やはりデーターで渡すことになり、少し作業をし直し。華光会館の方が最新バージョンなので、変換で少しトラベルがあったりで(印刷所の問題ですが)発送予定のギリギリになってしまいました。でも、どうやら無事に完成。最初にしては、とてもよく出来ているんじゃないでしょうか。カットや写真もこちらで取り込んだけれど、それなりに写っていて一安心。変換の過程で、予定外の文字バケなどかがないといいのですが…。こちらではチャックできていないので、そこではほんの少しだけ不安かなー。
表紙は、この1年間だけは、このデザインで。春らいし色になっています。
発送は明日の午後からです。2日以降、随時お手許に届きます。
今は、仏の子供大会の法話集の作業中。ノビノビになっていた序文が、やっとこそ、昨晩、書けきました。思い入れが深い分、あれもこれもで、難しいですわ。しかも本文に比べ ると堅すぎるけれど、ここは大人向けということで…。これで一応、出揃ったので、あとは校正ですね。これも、ムラ君に版下作ってもらいました。
今日で今年度は終了。ちょっと肌寒い1日でしたが、西本願寺前の門前町に、きれいなチュウーリップが咲いていたので、一枚。
明日は、いよいよ、4月1日。
さて、何が飛び出すでしょうかね。お楽しみに!
| 固定リンク
« バースディー・ケーキ | トップページ | 入学式 »
「今日の華光会館」カテゴリの記事
- 支部長研修会~支部長の役割~(2022.06.12)
- 甘茶(2022.04.15)
- お別れ~ありがとうございました(2022.04.01)
- 華光誌発送(2022.03.31)
- 80-2号の編集作業(2022.03.09)
コメント