« 朱蝋燭 | トップページ | 修正会 »

草刈り

 大晦日。

 ちょっとモタモタして、今日もまだ年賀状を書いていた。いつもより、2、3日遅い。1月の法座案内、文化教室の案内、そして個人の分と、だいたい420枚程度ある。あの人、この人の顔を思い出しながら、一筆添えていった。多少、重複している人は、どちらかに書いたが、有り難いことに、皆さんのお顔と、その方のだいたいのご心境が、思い浮かぶ。ご無沙汰している方は、どうされているのだろう。高齢になられたり、体調が悪い方もおられる。なかには、聞法に挫折されている方もある。歎異抄の7章のご文、論註の一文、ご文章などを添えた方もある。

Img_1973  午後も大慌てで作業して、中央局へ寄り、食材などこまごまと買い出した。そのあと、玄関お大掃除。玄関のタイルを磨く。勢いで、向かえの雜草を刈ったり、枯れ草拾いをした。かなりあったが、やりだすと徹底的にやる主義だ。きれいになって満足。思わず、写真をとった。でも、AFTETRだけ。これなら、BEFOREも写すべきだった。通り掛かった母がいった。「あっ、そうだったかなー。前に草あったか?」。ちょっとがっかり。それにしても、殺風景な写真ダナー。

  今日は木枯らしが強い。でも、京都はまた雪にはなっていない。

 家の中も少しだけ掃除をした。煩悩のごとく、掃いても掃いても、また湧き出ている。

  2007年も残すところ、あとわずか。

 今年も、いろいろとご声援、ご支援をいただきました。ありがとうこざいます。

 来年も、どうぞよろしく。もうしばらくは、続けていこうと思っています。

あす、元日は、1時30分から5時まで、「修正会」です。

|

« 朱蝋燭 | トップページ | 修正会 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

「来年も、どうぞよろしく。もうしばらくは、続けていこうと思っています。」

え?かりもん先生、もうしばらくだけなのでしょうか。
つい、いつまでもあると思ってしまう私ですが、是非とも長く続けて戴きたいと思っています。
判るのも、難しいのもありますが、わくわくしながら、拝読しておりますので。
来年もどうぞ宜しくお願いします。

投稿: チャン | 2008年1月 1日 (火) 06:15

 大晦日、元旦にわたり、コメントありがとうございます。
 カープさん、蓮華さん>華光誌届きましたか。まず、表紙のことからを皆さんの声が届きます。ぼくとしては、揮毫がなくなったり、自分の写真がなくなったりで、少し寂しい気もしています。でも、大切なのは中身ですからね。中身で勝負ですが、まだ中身の感想の声は届きません。これからですね。

 稜さん>本年もどうぞよろしく。こんな話題に乗ってくれる人があってうれしいです。華光同人のなかには、ピアノの弾き語りのジャズシンガーがおられますよ。博多のナイトクラブで、ぼくのために聞かせてもらったことがあります。音楽の話題は、ここでは控えめ。でも、ボチボチと。

 チャンさん>本年もどうぞよろしく。時差があるのに、ネットってすごいですね。
 「まあもう少し」というのは、最初は、まず1年間は頑張ろうと思っていました。それを達成して、次ぎの目標は、5万アクセスまでは続けようと。それで、そこまで続いた上で、その先を考えようと思っていました。いまは、個人の中では、また次ぎの目標が出来ています。まずはそれを達成するまでは、続きようかなーと。その先は、その時の状況という意味で、まあ、もう少しという感じです。実は、書きたいことは多い。映画も、本のことも、味わいももっともっと書きたい。ネタにはまったく不自由してないのてすが、いかんせんなかなか時間が追いつかんのが悩みのタネですね。それが真相というところかなー。

投稿: 皆さんありがとうbyかりもん | 2008年1月 2日 (水) 00:28

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 草刈り:

« 朱蝋燭 | トップページ | 修正会 »