« 連研の講師 | トップページ | 11月20日 »

仏青フリーマケット

Img_1700  仏青の行事として、はじめての仏青フリーマケットありました。会員の企画で、最初はこじんまりしていて、品物集まるか心配していたようですが、同人やご近所の方からもいろいろといただきました。フリマというより、バザーですね。出展くださった方ありがとうございました。

 道場、いろいろならびました。教室は、ケーキやたこ焼きなどの軽食。

Img_1699 仏青主催なので、ぼくはまったくノータッチでしたが、準備やお世話は、なかなかたいへんだったようです。また、仏青からも報告があると思います。 

 でも、予想以上に大勢の子供たちが来てくれました。ほとんど我が家の関係者でしたが、花祭りなんかよりも、かなり多い。勤行も法話もありませんからね。しかも、開店から、ここで軽食を食べ閉店するまで、けっこう子供たちは楽しんでいました。町内の方や小学校の親御さんも、ボチボチ来店してくださいましたが、いろいろと提供してくださった華光同人の方は、あまりお出でになりませんでした。

 昔のこと思いだしました。華光会主催のバザー。父が、アメリカ布教の取り入れたもの。まだ、ご近所では黎明期だったこともあり、最初のころは、押しやいへし合いのたいへんな盛況でした。京都の婦人会や運営委員の皆さんのお世話があまりにもたいへんなのと、同種のバザーが出来てきたこともあって、かなり前にその役割を終えました。お世話されたことを覚えている同人も少なくなりました。

 今朝は、華光大会の準備で、仏具のおみがきをされています。

 夜に、伝道研究会あります。

|

« 連研の講師 | トップページ | 11月20日 »

法座と聞法」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 仏青フリーマケット:

« 連研の講師 | トップページ | 11月20日 »