真宗法座の集い(始まります)
さあ、始まります。
昨年は、2度-4月に京都と、8月に広島で開いているので、今回が第5回目。それでも、初めてから4年目も経ったんですね。早いね~
これから、世話人4名で、打ち合わせ。昨日、名簿や打合表を造ったので、それに沿って相談していきます。
今回は、お手伝いの相談も、参加者全員でしてはどうかと思います。子供大会みたいに、班別対抗なったりしたら、さらに面白いけどね。
老(80歳台)若(20歳台)男(11名)女(13名)と、なかなかバランスのいい顔ぶれになった。でも、わりと、ここ1、2年で華光のご縁ができた人が中心8割。同人や誌友以外の人も、4、5名おられる。
さて、どんな展開になるのか。顔ぶれが顔ぶれだけに、予想つかないです。全体、(1グループ)では人数が多いので、グループ分けとなりますが、どう分かれるのが、ひとつポイントですね。あまりモタモタしていても時間ないし、すきな人、話やすい人とだけ分かれても面白くない。いつものように、先生で分かれていっても、いつも聞法パターンと同じになる。。。。なかなか導入と、ここのところが難しいですね。
| 固定リンク
「法座と聞法」カテゴリの記事
- 真宗法座の集い~体験告白からのグループ分け~(2022.06.06)
- 高山支部・仏教青年会合同法座(2022.06.04)
- 御同行、御同朋との華光誌輪読法座(2022.05.31)
- 京都支部法座~耳の痛いはなし~(2022.05.31)
- 5月は土曜礼拝(2022.05.31)
コメント