« 『三池』~終わられない炭鉱(やま)の物語 | トップページ | e.s.t.「チューズデイ・ ワンダーランド」 »

明日は、日高支部法座

 明日は、日高支部法座。他の華光の支部法座にない特色が2つある。

 ひとつは、高齢や体調面で、法座にお参りできない方を中心に、こちらか出向いて月忌参りをすること。

 そして、もうひとつは、地域のお寺に代わって、長年、宗教教育(日曜学校)をやっていること。春の花祭りと、秋の報恩講の年2回。多いときには、30名近い子供たちが集まることもある。

 今日は、子供のお迎えのついでに、準備のために、図書館で「紙芝居」を借りてきて、ちょっとしたプレゼントも購入。ついでに、CDショップによったあと、近所のカフェで、チャイを飲んだ。おいしかった。CDは、日高までの車中で聞くのが楽しみ。

 法話も、大人用と、子供用を用意して、ゲームの用意、オルガン譜面、名札などの用意も忘れずに。そして、今回は、若いママさんや壮年層を中心にした集まりも持てそうで、いまからワクワクしています。

|

« 『三池』~終わられない炭鉱(やま)の物語 | トップページ | e.s.t.「チューズデイ・ ワンダーランド」 »

今日の華光会館」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 明日は、日高支部法座:

« 『三池』~終わられない炭鉱(やま)の物語 | トップページ | e.s.t.「チューズデイ・ ワンダーランド」 »