明日は、日高支部法座
明日は、日高支部法座。他の華光の支部法座にない特色が2つある。
ひとつは、高齢や体調面で、法座にお参りできない方を中心に、こちらか出向いて月忌参りをすること。
そして、もうひとつは、地域のお寺に代わって、長年、宗教教育(日曜学校)をやっていること。春の花祭りと、秋の報恩講の年2回。多いときには、30名近い子供たちが集まることもある。
今日は、子供のお迎えのついでに、準備のために、図書館で「紙芝居」を借りてきて、ちょっとしたプレゼントも購入。ついでに、CDショップによったあと、近所のカフェで、チャイを飲んだ。おいしかった。CDは、日高までの車中で聞くのが楽しみ。
法話も、大人用と、子供用を用意して、ゲームの用意、オルガン譜面、名札などの用意も忘れずに。そして、今回は、若いママさんや壮年層を中心にした集まりも持てそうで、いまからワクワクしています。
| 固定リンク
「今日の華光会館」カテゴリの記事
- 支部長研修会~支部長の役割~(2022.06.12)
- 甘茶(2022.04.15)
- お別れ~ありがとうございました(2022.04.01)
- 華光誌発送(2022.03.31)
- 80-2号の編集作業(2022.03.09)
コメント