3度目の運動会
幼稚園、小学校と続いて、この秋、3度目の運動会は、学区(町内対抗ですね)単位の運動会。子供のときはほとんど出なかったので、35、6年ぶりでしょう。いやー、早朝からお手伝い。久しぶりに、100M全力疾走。対抗リレーで、40台男子で、30代の家内にバトンを渡してきました。綱引きに、借り物リレーに、親子競争などなど、次々に出番ありまして、家庭用品をゲットしてきました。家内も、綱引きなんか転びながらも、勝利しまして、それなりに夫婦は楽しかったのですが、子供がね。いきなり、トッブバッターで、なにをしていいのかわからず、ビビッて、ズッーと泣いておりました。ちょっと、自分の血を感じますね。ナイブーで、ビビリで、初めてのことは苦手、似てます。特に上の子かな。
でも、今日は天気が悪かった。すぐに雨がボツボツ。途中から、本格的に降ってきました。結局、お昼すぎまでは雨の中で競技して、途中で打ち切り。ちょっと助かったような、雨に濡れて寒い、そんな1日でした。その後も、後片付けや、残った景品の配布などありました。この勢いで、夜は、今月にある町内のリクレェーションの案内と申込書作り。自力整体の人なら知っている、マキノのピックランドに行くことになりました。たまたまなんですがね。さてさて、1日、ほんまお疲れさんでした。
それにしても、中年を意識させられます。老眼(小さな辞書の文字が読みづらい)が迫ってきて、髭に白髪が交じり、人の名前が「あれ、あれあの人」になってきてますね。これからですわ。本格化してくる。いまは、年相応の年齢を感じてます。それでも、今日は、運動不足なのに、これだけ走っても、かなり大丈夫なのものでした。やっぱり、スリム化計画が功を奏しているのかな。ただし、体の柔軟度だけは、かなり自信あります。緊張しーいなのに、体は柔らかい。ちょっと矛盾しておりますかな。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 億劫(おっくう)(2023.08.04)
- 報恩講始まる(2023.01.09)
- そして誰もいなくなった。(2023.01.04)
- 賀正(2023.01.01)
- メキシコ料理(2022.11.04)
コメント