« 町内会の遠足 | トップページ | 10月に観た、イタリー現代史の映画3題 »

修繕工事、完了!

 やっと修繕工事が、完了しました。

今日も、横の通路の外部バリカーのペンキを塗り替えましたので、もう1日だけは、通路が通行止めになっています。ほんとうに、9月1日から始まって、10月31日までかかりました。工事期間は、2ケ月間でしたが、8月下旬から打ち合わせやら、ご近所への挨拶回りもありましたので、「長かったなー」というのと、こんなに、点検やら、打ち合わせやらが多いとは思っていませんでしたので、結構たいへんでした、といのうが、実感です。今日は、「ご苦労さまでした」と、関係者の方に、ご挨拶をして終了。 途中経過はかなり順調で、早く終了するかと思っていましたが…ギリギリで、「華光大会」に間に合います。

そうそう、子供の保育園にお迎えに東寺にいったら、門前に、振り袖姿の女性が、手々しゃれた提灯をもって、皆さんをお出迎え。とても華やいだ雰囲気。いつもなら、閉門の時間なのになーと思っていたら、イベントがあったんですね。ちょっと覗くと、これからマイケル・ナイマンのコンサートなどがあるらしい。マイケル・ナイマンか。「ピアノ・レッスン」とか「髪結いの亭主」のとても印象的な映画音楽を担当して、夫婦共々好きなピアニストですからね。こんな近くでイベントあるのに、まったく知らずに、惜しいことをしました。境内は、ライトアップされて、かなりいい雰囲気でした。もっとも、これもあるイベントの一環で、メーンは別にあるようでしたが…。

  どうせ今夜は、近くにあるみなみ会館へ、会員招待の映画(チェコの映画。好きな監督だった)の予定だったしなと思い直してものの、こちらは、うっかり開始時間を勘違いして、アウト!  勿体いないなー。まあ、大会前で、残務もありますので、あっさりと割り切れました。

華光大会は、講師の先生方へのご法話の時間や、信仰体験発表のお願いなども、すべて完了しました。なかなか、宿泊の参加希望者が多くて、〆切後は、宿泊をお断りしています。毎回のことでが、京都や近郊の方も、ご遠慮願っています。地方の法座もいいけれど、こうして華光会館での宿泊法座も、また格別。特に、華光大会は、華光同人のお祭りですから。

|

« 町内会の遠足 | トップページ | 10月に観た、イタリー現代史の映画3題 »

今日の華光会館」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 修繕工事、完了!:

« 町内会の遠足 | トップページ | 10月に観た、イタリー現代史の映画3題 »