« 聞き間違うのが、私の自性。だから聞かせていただくばかり | トップページ | いま、ここで、経験を生きる »

修繕工事いよいよ大詰め

 華光会館の修繕工事も、期間が迫ってきました。

 今日は、施主点検ということで、広島から設計・管理のMさんもお出でくださり、業者を交えて打ち合わせと、今後の工事の過程(ここはやる、やらない。追加料金などですね)について、かなり細かく点検しました。これで、何度目の打ち合わせでしょうか。正直、ここまで細かく打ち合わせをするとは思ってなかったなー。

 点検なので、ヘルメットをかぶって屋上から見て回りました。ベランダも塗装され(光沢のあるグレーに変身。手すりも焦げ茶になります)て、乾燥中で使えないので、屋上から足場におりて、外壁の点検に回りました。けっこう足元の間が開いていたり、狭いところもあり、足元だけみていると、今度は足組の上のパイプで頭打ちそうになり、少々スリルありました。かなり丁寧に作業してもらっています。専門家のMさんも、細かくチャックを入れてくださいました。外壁は、これまでは、やや緑も入っていましたが、いまより少々黄土が強くなりそうです。1年もすると落ち着いてくるでしょう。いまは塗料が臭くて、匂いが籠もるので、生活するのが、ちょっとつらいです。

 2階にも、とても立派なシンク搬入されました。業務用というので、機能的なだけで、見た目を心配していましたが、これがとても立派。シンクが、かなり深いのが気になりましたが、これまでの不満は解消されるでしょう。打ち合わせ期間中ケンケンガクガクしていた、足元の目隠しの扉も、満場一致で「不要」と決定。15万円近く浮きました。もっとも、かなりこまかな点で追加工事があるので、全体として、多少のプラスはあたます。

 女子便器も洋式に変身。これももう一息。流し、トイレ共に、予定どおりですが、ギリギリになりそうです。外壁も、丁寧に3度塗りにしたり、こまかな点の手直しなどがあって、これまでの工程の余裕はなくなっています。10月30日までかかりそうです。31日は予備日ということでしょう。もう1度、足場を外す直前に、施主点検があります。もう一息ですね。

 写真などは、MAUN.さんのブログにも紹介されるでしょう。そのMAUN.さん。修繕の打ち合わせのあとも、大詰めの決算書の作製を仕上げてくださり、会計事務所に送付くださいました。まずは、お疲れさまでした。

|

« 聞き間違うのが、私の自性。だから聞かせていただくばかり | トップページ | いま、ここで、経験を生きる »

今日の華光会館」カテゴリの記事

コメント

>まずは、お疲れさまでした。     
ねぎらいのお言葉、ありがとうございます。
しっかり写真付きで「今日の華光会館」に掲載しました。トラックバックも張りましたので、皆様も覗いてみてください。

投稿: MANU. | 2006年10月19日 (木) 01:36

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 修繕工事いよいよ大詰め:

» 打ち合わせと検査 [今日の華光会館]
昨日・一昨日と、仕事などに時間をとられ、更新する余裕がありませんでした。 [続きを読む]

受信: 2006年10月19日 (木) 01:33

« 聞き間違うのが、私の自性。だから聞かせていただくばかり | トップページ | いま、ここで、経験を生きる »